Newsお知らせ
2018.10.05
1930年(昭和5年)~
昭和7年(1932年)5月 | 合資会社日本電機研究所設立(現・大阪府大阪市大正区泉尾1丁目30番5号)資本金:1万円 |
---|---|
昭和10年(1935年)5月 | アポロスイッチ・AP型開発 |
昭和11年(1936年)4月 | 名古屋出張所を開設(現・愛知県名古屋市中区) |
昭和11年(1936年)6月 | 九州出張所を開設(現・福岡県北九州市八幡区) |
昭和12年(1937年)8月 | 熱動形過負荷継電器(動作確認用警報接点付)を開発~工場危害予防規則、電動機取締規則に準拠 |
昭和13年(1938年)7月 | 東京出張所を開設(現・東京都品川区) |
昭和15年(1940年)6月 | スターデルタ自動起動気に自動切替用センサーとして負荷電流値によって切替できる電流制限器(カーレントリミッタ)を開発 |
昭和19年(1944年)6月 | 九州出張所 空襲により全焼 |
昭和20年(1945年)3月 | 本社工場 大阪大空襲により焼失
名古屋出張所 空襲により焼失 |
昭和20年(1945年)8月 | 本社工場を現在地に移転 |